2004年11月6日(晴れ) 霞ヶ浦(土浦周辺) バス:20cm ヒットルアー:カーリーテール・ジグヘッド(グリーンパンプキン) |
|
![]() |
半年振りに電車に乗って霞ヶ浦へ行ってきました。 土浦旧港・ビオパーク・新川・桜川と1日歩き回りましたが、 釣果は、寂しい事に1匹です。しかし、この1匹は、僕自身納得できるものでした。 ジグヘッドリグの中層狙いで釣る事ができたからです。 今回は1日中ジグヘッドを使用しました。夕方にも1匹掛けましたがバラシました。 暗くなったし、集中力もなくなってきたので納竿としました。 今回の釣行での発見は・・・。 ・桜川はヘドロがたまってしまい、全体的に浅くなっていた。 ・底まで落とし、底から上層まで探っていくと魚からの反応はないが、上層から下層 へ徐々に下げながら探ると魚からの反応はあった。 ・見えバス・ギルは岸側を向いており、人影・ルアー写ると、障害物の下に隠れるが 近くを走る自動車の影には無反応。(鳥への警戒なのだろうか?) |
2004年11月3日(晴れ) 朝霞ガーデン(管理釣り場)10時〜16時 トラウト:30cm〜35cm:4匹 ヒットルアー:マイクロスプーン1.8g(金・銀・赤) |
|
![]() |
今回初めて管理釣り場へ行ってきました。事前にトラウトロッドとリールを購入。 車に道具一式を積み、朝霞ガーデンへ・・・。道に迷ったけど、6時間券を購入し 釣りを開始。魚はたくさん放されている様で、受付の人の話によると、釣れる人 は50匹近く釣るそうです。ここ2日、暖かい日も続いたし、釣れるだろう!と 思っていたけど、3時間以上、バイトすらありませんでした。僕の近くで釣れて いる人は何人もいるのに・・・。釣れている人は僕が使用しているスプーンよりも 小さくて軽いスプーンを使っている様です。今回スプーンも購入したけど、一番 軽くて1.8g、他は2.5g、を含めてスプーンは5個しか持っていません。 釣れている人達は自分よりもゆっくりと引いているようです。4秒でリール1回転 それに対し、僕は3秒程でリール1回転、少しですがスピードが早い様です。 その時に放流が行われ立て続けに4匹釣れました。放流に助けられました。 今回は「釣った」のではなく「釣れた」だけですね。 その証拠に放流直後に釣れ、その後は1バイトしかありませんでしたから。 でも、魚の引きを感じる事ができたのでよかったです。 これから冬になりますが、トラウトもやろうと思います。バス釣りにも活かせると 思いますしね。本当、今回は放流に助けられました。次回こそリベンジですね。 釣った(釣れた)魚は塩焼きにして食べました。今度はバター焼きも試してみよう! |